
こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです!
雨の多い季節が始まりそうですね☔️
湿気によって頭痛が出る方、浮腫がでやすい方、怠さが出る方いらっしゃいますか?
日本は島国で元々湿度の高い地域になるので、湿気による体調不良が出やすいです😢
とくに湿度の高い日は、「利水(利湿)」を意識してみましょう!
利水とは身体にたまった余分な水分を利尿作用によって体外に排出する方法・作用の事です。
気づかないうちに汗以外にも皮膚や呼吸から水分が蒸発、放出されていますが、
湿度の高い場所では、蒸発する水分量が減少します。
特に雨の日は、利水作用が身体にある余分な水分の排出に役立ちます!
利水作用のある食材をご紹介致します!
とうもろこし、緑豆、緑茶、きゅうり、すいか、冬瓜などです。
中でも、身体を冷やす涼性、寒性の食材が多い中、「とうもろこし🌽」は平性で身体を温めることも冷やすこともないという性質を持っている為、取り入れやすい食材です!
湿度に弱い胃腸ですが、とうもろこしには、それを助けるはたらきもあります。
とうもろこしのヒゲ茶も美味しいので、ぜひ飲んでみてくださいね😍